西川貴教さんによる『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』主題歌「FREEDOM」のパフォーマンス映像が、本日2月14日(水)22:00よりYouTube「THE FIRST TAKE」にてプレミア公開される。
「FREEDOM」は、「ガンダムSEEDシリーズ」のオープニングテーマを担当してきた西川貴教さんと、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」を担当したTM NETWORKのメンバーで、西川さんもリスペクトを寄せる小室哲哉さんとの夢のコラボレーションが実現した楽曲。
billboard JAPAN Download Songs 1位、オリコン週間デジタルシングルランキング2週連続1位に輝くなど、リリース直後から大きな反響を呼んでいる。
今回の「THE FIRST TAKE」では、歌い出しから圧倒的な歌唱力を見せつけるなど、ここだけのスペシャルな一発撮りのパフォーマンスが披露されている。ぜひチェックしてみよう。
「FREEDOM」は、「ガンダムSEEDシリーズ」のオープニングテーマを担当してきた西川貴教さんと、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」を担当したTM NETWORKのメンバーで、西川さんもリスペクトを寄せる小室哲哉さんとの夢のコラボレーションが実現した楽曲。
billboard JAPAN Download Songs 1位、オリコン週間デジタルシングルランキング2週連続1位に輝くなど、リリース直後から大きな反響を呼んでいる。
今回の「THE FIRST TAKE」では、歌い出しから圧倒的な歌唱力を見せつけるなど、ここだけのスペシャルな一発撮りのパフォーマンスが披露されている。ぜひチェックしてみよう。
西川貴教さんのコメントが到着!
約20年ぶりに『ガンダムSEED』の新作が劇場で公開されるということで、本当に僕自身もすごくこの瞬間を待ち望んでいましたし、そして何より、この今のタイミングで新作を皆さんにお届けできていることがすごく嬉しいです。
そんな思いを目一杯詰め込ませさせてもらいました。
そんな思いを目一杯詰め込ませさせてもらいました。
西川貴教 with t.komuro「FREEDOM」×『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』Collaboration Music Video 公開中!
シングルCDも好評発売中!
西川貴教 with t.komuro「FREEDOM」
【完全生産限定盤[CD]】
品番:ESCL-5908~9
価格:6,000円(税込)
収録曲:
1. FREEDOM
2. FREEDOM(Movie Edit)
3. FREEDOM(Instrumental)
同梱物:
①オリジナルガンプラ(HG 1/144フリーダムガンダム[ポラライズドクリア])
②『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』絵柄アナザージャケット(4種)
【通常盤[CD]】
品番:ESCL-5910
価格:1,300円(税込)
収録曲:
1. FREEDOM
2. Believer
3. FREEDOM(Instrumental)
4. Believer(Instrumental)
【完全生産限定盤[CD]】
品番:ESCL-5908~9
価格:6,000円(税込)
収録曲:
1. FREEDOM
2. FREEDOM(Movie Edit)
3. FREEDOM(Instrumental)
同梱物:
①オリジナルガンプラ(HG 1/144フリーダムガンダム[ポラライズドクリア])
②『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』絵柄アナザージャケット(4種)
【通常盤[CD]】
品番:ESCL-5910
価格:1,300円(税込)
収録曲:
1. FREEDOM
2. Believer
3. FREEDOM(Instrumental)
4. Believer(Instrumental)
西川貴教 プロフィール
1970年9月19日生まれ。滋賀県出身。
1996年5月、ソロプロジェクト「T.M.Revolution」としてシングル「独裁-monopolize-」でデビュー。キャッチーな楽曲、観る者を魅了する完成されたステージ、圧倒的なライブパフォーマンスに定評があり、「HIGH PRESSURE」「HOT LIMIT」「WHITE BREATH」「INVOKE -インヴォーク-」などヒット曲多数。
2018年からは西川貴教名義での音楽活動を本格的に開始。2019年にはNHK連続テレビ小説『スカーレット』に俳優として出演。俳優、声優、番組MCなど多岐に渡り新しい挑戦を続ける。
2021年5月にT.M.Revolutionデビュー25周年を迎え、2022年6月からは47都道府県ツアー「T.M.R. LIVE REVOLUTION ’22-‘23 -VOTE JAPAN-」を成功させるなどライブも精力的に行っている。
2023年、西川貴教 with t.komuro名義で『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』主題歌「FREEDOM」をリリース。Billboard JAPAN Download Songs1位、オリコン週間デジタルシングルランキング2週連続1位に輝くなど大きな話題に。
故郷である滋賀県から2008年「滋賀ふるさと観光大使」に任命され、翌2009年より県初の大型野外音楽イベント「イナズマロック フェス」を主催、以降地元自治体の協力のもと毎年滋賀県にて開催している。
令和2(2020)年度滋賀県文化功労賞受賞。
1996年5月、ソロプロジェクト「T.M.Revolution」としてシングル「独裁-monopolize-」でデビュー。キャッチーな楽曲、観る者を魅了する完成されたステージ、圧倒的なライブパフォーマンスに定評があり、「HIGH PRESSURE」「HOT LIMIT」「WHITE BREATH」「INVOKE -インヴォーク-」などヒット曲多数。
2018年からは西川貴教名義での音楽活動を本格的に開始。2019年にはNHK連続テレビ小説『スカーレット』に俳優として出演。俳優、声優、番組MCなど多岐に渡り新しい挑戦を続ける。
2021年5月にT.M.Revolutionデビュー25周年を迎え、2022年6月からは47都道府県ツアー「T.M.R. LIVE REVOLUTION ’22-‘23 -VOTE JAPAN-」を成功させるなどライブも精力的に行っている。
2023年、西川貴教 with t.komuro名義で『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』主題歌「FREEDOM」をリリース。Billboard JAPAN Download Songs1位、オリコン週間デジタルシングルランキング2週連続1位に輝くなど大きな話題に。
故郷である滋賀県から2008年「滋賀ふるさと観光大使」に任命され、翌2009年より県初の大型野外音楽イベント「イナズマロック フェス」を主催、以降地元自治体の協力のもと毎年滋賀県にて開催している。
令和2(2020)年度滋賀県文化功労賞受賞。
「THE FIRST TAKE」(ザ・ファースト・テイク)とは
アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。
2019年11月15日(金)にローンチし、現在チャンネル登録者数は885万人(※1月9日[火]時点)。
2020年3月、DISH//(北村匠海)「猫」を公開、動画再生回数は2億回を超えた。同年11月、配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」を設立し、LiSA×Uru「再会(produced by Ayase)」を配信、
2021年12月、milet×Aimer×幾田りら「おもかげ(produced by Vaundy)」を配信、2曲共に1億ストリーミング再生を超えた。
2022年5月、初となる有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo」を2日間に渡り開催。
同年9月、Avril Lavigne、Harry Stylesなど海外アーティストも多数出演している新たなプロジェクト「THE FIRST TAKE INTERNATIONAL」を開始。
日本のYouTubeチャンネルのなかで、音楽ジャンルでは最多登録者数となり、最速で800万人を達成したチャンネルとなっている。
■RULES
白いスタジオに置かれた一本のマイク。
ここでのルールはただ一つ。
一発撮りのパフォーマンスをすること。
A microphone and a white studio.
And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
■STATEMENT
一発撮りで切りとる。
今という時間と、
今しか出せない音を。
この瞬間は、二度とない。
THE FIRST TAKE
CAPTURE THE TAKE.
THIS MOMENT.
THIS SOUND.
IT ONLY HAPPENS ONCE.
THE FIRST TAKE
2019年11月15日(金)にローンチし、現在チャンネル登録者数は885万人(※1月9日[火]時点)。
2020年3月、DISH//(北村匠海)「猫」を公開、動画再生回数は2億回を超えた。同年11月、配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」を設立し、LiSA×Uru「再会(produced by Ayase)」を配信、
2021年12月、milet×Aimer×幾田りら「おもかげ(produced by Vaundy)」を配信、2曲共に1億ストリーミング再生を超えた。
2022年5月、初となる有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo」を2日間に渡り開催。
同年9月、Avril Lavigne、Harry Stylesなど海外アーティストも多数出演している新たなプロジェクト「THE FIRST TAKE INTERNATIONAL」を開始。
日本のYouTubeチャンネルのなかで、音楽ジャンルでは最多登録者数となり、最速で800万人を達成したチャンネルとなっている。
■RULES
白いスタジオに置かれた一本のマイク。
ここでのルールはただ一つ。
一発撮りのパフォーマンスをすること。
A microphone and a white studio.
And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
■STATEMENT
一発撮りで切りとる。
今という時間と、
今しか出せない音を。
この瞬間は、二度とない。
THE FIRST TAKE
CAPTURE THE TAKE.
THIS MOMENT.
THIS SOUND.
IT ONLY HAPPENS ONCE.
THE FIRST TAKE
関連サイト
注目ワード
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ
アクセスランキング
サイトからのお知らせ
2025年4月17日 (木)
2025年3月7日 (金)
2025年1月27日 (月)