
11月に開催される「GGGP×RAGE 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 イニフィニットブースト Supported by SANKYO」(以下「GGGP×RAGE」)と2026年8月に予定されている「GGGP2026 賞金制大会」のプレス発表会が、7月31日(木)に実施された。
発表会には、株式会社創通 常務取締役およびGGGPエグゼクティブプロデューサーの田村 烈さん、株式会社CyberZ 執行役員の大友真吾さん、株式会社SANKYO 専務執行役員の東郷裕二さん、株式会社バンダイナムコエクスペリエンス アミューズメント事業ディビジョン アーケードゲーム事業部 ゼネラルマネージャーの田宮幸春さんが登壇。 さらにスペシャルゲストとしてお笑いトリオ・安田大サーカスが登場し、ゲストトークも行われた。
それでは早速、大会の詳細や意気込みが語られた発表会の模様をお届けしよう。
発表会には、株式会社創通 常務取締役およびGGGPエグゼクティブプロデューサーの田村 烈さん、株式会社CyberZ 執行役員の大友真吾さん、株式会社SANKYO 専務執行役員の東郷裕二さん、株式会社バンダイナムコエクスペリエンス アミューズメント事業ディビジョン アーケードゲーム事業部 ゼネラルマネージャーの田宮幸春さんが登壇。 さらにスペシャルゲストとしてお笑いトリオ・安田大サーカスが登場し、ゲストトークも行われた。
それでは早速、大会の詳細や意気込みが語られた発表会の模様をお届けしよう。
GGGP プレス発表会レポート
発表会のスタートとともに、「GGGP×RAGE」のコラボレーションを発表する動画が上映され、田村 烈さん、大友真吾さん、東郷裕二さんが一人づつ登壇し、挨拶を行った。
田村「ガンダムシリーズは昨年45周年を迎え、今年は『GQuuuuuX』という新作も放送、大阪・関西万博でのパビリオン出展など、ますます盛り上がりを見せています。そんななかeスポーツのカテゴリにおいてGGGPの新しい大会をお知らせできる運びになりました。2029年の50周年に向けて、様々なカテゴリーにおいて盛り上がりを見せたいと考えております。GGGPもそのひとつとして、しっかりとファンの皆さんを盛り上げる大会にしたいと考えています」
大友「今回はGGGPとRAGEがタッグを組ませていただくということで、私自身も光栄に思っていますし、RAGEチームもこのプロジェクトを楽しみにしています。RAGEは今年の11月で発足から丸10年を迎え、これまでも様々なタイトル、ジャンルでイベントや大会、プロリーグを実施してきました。今回GGGPと組むにあたって我々がチャレンジしてきた領域をしっかりと還元していきたいと思います。また、これまでプロシーン・競技シーンだけではなく、アマチュアの人たちが見て楽しめるエンターテイメント性を追求したイベントづくりもこだわってきたので、今回のイベントでも今までのような取り組みを行えたらと考えています」
東郷「今回7回目となるGGGPがRAGEとのコラボを通じて、より盛大に行われることを嬉しく思っています。パチンコもeスポーツも画面の中に没頭して勝敗を競うエキサイティングなエンターテイメントだと思います。去年のGGGP決勝大会も非常に盛り上がり、すごいということを肌で体感したので、今年はタッグを組んでより盛り上がっていくことを期待しています」
田村「ガンダムシリーズは昨年45周年を迎え、今年は『GQuuuuuX』という新作も放送、大阪・関西万博でのパビリオン出展など、ますます盛り上がりを見せています。そんななかeスポーツのカテゴリにおいてGGGPの新しい大会をお知らせできる運びになりました。2029年の50周年に向けて、様々なカテゴリーにおいて盛り上がりを見せたいと考えております。GGGPもそのひとつとして、しっかりとファンの皆さんを盛り上げる大会にしたいと考えています」
大友「今回はGGGPとRAGEがタッグを組ませていただくということで、私自身も光栄に思っていますし、RAGEチームもこのプロジェクトを楽しみにしています。RAGEは今年の11月で発足から丸10年を迎え、これまでも様々なタイトル、ジャンルでイベントや大会、プロリーグを実施してきました。今回GGGPと組むにあたって我々がチャレンジしてきた領域をしっかりと還元していきたいと思います。また、これまでプロシーン・競技シーンだけではなく、アマチュアの人たちが見て楽しめるエンターテイメント性を追求したイベントづくりもこだわってきたので、今回のイベントでも今までのような取り組みを行えたらと考えています」
東郷「今回7回目となるGGGPがRAGEとのコラボを通じて、より盛大に行われることを嬉しく思っています。パチンコもeスポーツも画面の中に没頭して勝敗を競うエキサイティングなエンターテイメントだと思います。去年のGGGP決勝大会も非常に盛り上がり、すごいということを肌で体感したので、今年はタッグを組んでより盛り上がっていくことを期待しています」
続けて、田宮さんによる大会の詳細説明へ。
7回目の開催となる今回のGGGPは、11月に「RAGE」とのコラボイベント、2026年8月に「賞金制大会」が実施される。対象タイトルは7月17日(木)に稼働を開始したばかりの「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 イニフィニットブースト」。田宮さんは本作について、「ガンダムシリーズに登場する機体を操作してハイスピードかつ没入感のある2on2が楽しめるタイトル。今年で15周年を迎え、48作品240以上の機体を操作できる。アクションゲームのため、腕前やテクニックを極めるのも大事だが、本作で一番大事なのはパートナーとの連携。チームワークが勝敗の決め手になるところが本作の魅力」とアピールした。
7回目の開催となる今回のGGGPは、11月に「RAGE」とのコラボイベント、2026年8月に「賞金制大会」が実施される。対象タイトルは7月17日(木)に稼働を開始したばかりの「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 イニフィニットブースト」。田宮さんは本作について、「ガンダムシリーズに登場する機体を操作してハイスピードかつ没入感のある2on2が楽しめるタイトル。今年で15周年を迎え、48作品240以上の機体を操作できる。アクションゲームのため、腕前やテクニックを極めるのも大事だが、本作で一番大事なのはパートナーとの連携。チームワークが勝敗の決め手になるところが本作の魅力」とアピールした。

「GGGP×RAGE」のキービジュアルとして、今年30周年を迎えた『新機動戦記ガンダムW』を中心に、歴戦のMSがレイアウトされたイラストを公開。「ウイングガンダムの強者感が素晴らしい。最強プレイヤーを決めるGGGPにふさわしいものになっていると思う」と田宮さんも絶賛のコメントを寄せた。
「GGGP×RAGE」は、11月2日(日)・3日(月・祝)の2日間行われる大会で、オープン部門とインビテーション部門に分かれての開催となる。11月1日(土)に店舗での予選大会が行われ、勝ち抜いた8チーム32名が11月2日(日)に開催される本戦に出場することができる。予選、本戦ともに4対4の団体戦となり、先鋒同士、大将同士が対戦を行い2バトル勝利したチームがマッチ勝利。バトル勝利数が1対1となった場合は先鋒戦、大将戦で勝利したタッグ同士がエクストラバトルを行い、勝利したチームがマッチ勝利となる。
チーム編成はエントリー締切時点から変更は不可能、使用機体はバトルごとに選択・変更が可能だが、単一マッチにおいてチーム内での機体重複はできず、必ず4名が別々の機体を使用する必要があるほか、今回のチーム編成において過去大会での上位入賞者はチーム内に2名までとなっている。田宮さんは今回の試合形式について、「通常は2対2のチーム戦で機体を選ぶことになるが、今回はチームメンバー4人の中で重複せずに機体を選ぶということで、どういった意図で機体を選んでくるのかが注目される。」と本大会の見どころについて語った。
チーム編成はエントリー締切時点から変更は不可能、使用機体はバトルごとに選択・変更が可能だが、単一マッチにおいてチーム内での機体重複はできず、必ず4名が別々の機体を使用する必要があるほか、今回のチーム編成において過去大会での上位入賞者はチーム内に2名までとなっている。田宮さんは今回の試合形式について、「通常は2対2のチーム戦で機体を選ぶことになるが、今回はチームメンバー4人の中で重複せずに機体を選ぶということで、どういった意図で機体を選んでくるのかが注目される。」と本大会の見どころについて語った。
11月3日(月・祝)に行われるインビテーション部門では、人気のeスポーツチームである「Crazy Racoon」「DetonatioN FocusMe」「REJECT」「ZETA DIVISION」を招待し、各チーム所属のストリーマーたちによるバトルが繰り広げられる。インビテーション部門について田宮さんは「普段様々なゲームを主戦場として活動しているストリーマーが今回『エクストリームバーサス2』に挑戦することとなるため、練習から試合までの過程を含め見ごたえがあるものになる」と期待を滲ませた。
また周辺施策として、ガンプラとのコラボレーションも決定し、開催期間中は会場付近でガンプラ1/1 ガンダムヘッドが展示されたり、プラモデル公式アンバサダーであるLINKL PLANETによる「胸にいつもガンプラを」の歌唱も予定されているほか、本戦出場選手には「ENTRY GRADE ウイングガンダム」がプレゼントされるなど、様々なキャンペーンも行われる。
また周辺施策として、ガンプラとのコラボレーションも決定し、開催期間中は会場付近でガンプラ1/1 ガンダムヘッドが展示されたり、プラモデル公式アンバサダーであるLINKL PLANETによる「胸にいつもガンプラを」の歌唱も予定されているほか、本戦出場選手には「ENTRY GRADE ウイングガンダム」がプレゼントされるなど、様々なキャンペーンも行われる。
次に、2026年8月に開催される「賞金制大会」について。本大会の決勝は2026年8月22日(土)に両国国技館で実施。ルールは従来通り2on2で行われるが、賞金総額は過去最大の1000万円。内訳は1位に600万円、2位に200万円、3位に100万円、4位~8位各チームに20万円となる。ついに4桁となった賞金額について田宮さんは「賞金額は大会の熱さ、盛り上がりを示していると思う。『イニフィニットブースト』が稼働してからちょうど半年ほどの練習期間をもって予選がスタートする形になるので、皆さんの練度が上がった状態の対戦を楽しみにしている。また今回のRAGE大会で興味を持ってくれたプレイヤーのみなさんもこの期間で練習して参加してもらえればと思う。」と語った。
さらに、賞金制大会のキービジュアルとなるイラストのコンセプトアイディアの募集と、実況解説者の募集するGGGPキャスタープロジェクトも発表された。
キャスタープロジェクトについて田宮さんは、「『エクストリームバーサス2』は機体数が多く、アクションの種類も多いため実況解説は大変だと思う。だが、前回大会では魅力的な方とお会いすることができ、今回もエクストリームバーサスの愛に溢れた人と大会を盛り上げたいと考えているので、ぜひ応募してほしい」と語った。
さらに、賞金制大会のキービジュアルとなるイラストのコンセプトアイディアの募集と、実況解説者の募集するGGGPキャスタープロジェクトも発表された。
キャスタープロジェクトについて田宮さんは、「『エクストリームバーサス2』は機体数が多く、アクションの種類も多いため実況解説は大変だと思う。だが、前回大会では魅力的な方とお会いすることができ、今回もエクストリームバーサスの愛に溢れた人と大会を盛り上げたいと考えているので、ぜひ応募してほしい」と語った。
ゲストトークコーナー

ゲストトークのコーナーでは、MCの呼び込みとともに安田大サーカスのHIROさん、団長安田さん、クロちゃんさんが「ドム、ドム、ドム!ゼータ、ゼダ~、ドドムがドム!来たよ~!」などとガンダムシリーズのワードをもじった持ちネタを披露しながら登場。
ガンダムシリーズ作品について聞かれると、団長安田さんは「世代的にドンピシャ」と答え、HIROさんはゲームセンターなどのゲームで、クロちゃんさんはパチンコ、パチスロで、それぞれ様々な方法でガンダムと触れてきていると話した。
トークの途中ではトリオとしての連携が取れているかどうかをチェックするため、ガンダム作品の中でHIROさんが一番印象に残っている名台詞を団長安田さんとクロちゃんさんが当てるクイズを出題。クロちゃんさんが予想した名台詞はバナージ・リンクスの「なんとかする!」、団長安田さんは「黒いちゃんも地に落ちたな」と「赤い彗星」を「黒いちゃん」と言い換えた、HIROさんのボケを踏まえた不思議な台詞を予想したものの、HIROさんがフリップに書いた名台詞はアムロ・レイによる「二度もぶった。親父にもぶたれたことないのに!」という結果に。しかし、字を書くのが苦手というHIROさんのフリップには、「2℃もブッタな!父親にもブタレた事ないのに!」という不思議な文書が……。「漢字がわからん。想像で書いた」と解説するHIROさんを前に、団長安田さんとクロちゃんさんは「名台詞云々の前に文字が怖い!当たるわけがない!」と笑うしかない状況になってしまう一幕も。
最後に参加選手へのメッセージとして、HIROさんは「楽しいゲームを皆さん、気持ちよくやりましょう!」、団長安田さんは「勝負の世界ですから、サプリやプロテインをしっかり取って優勝を目指しましょう!」、クロちゃんさんも「皆さんを応援します!」とエールを送り、3人で「ドム、ドム、ドム!GGGP、ガンダム頑張って~!」とお馴染みのリズムでプレイヤーたちの健闘に期待を込めた。
ガンダムシリーズ作品について聞かれると、団長安田さんは「世代的にドンピシャ」と答え、HIROさんはゲームセンターなどのゲームで、クロちゃんさんはパチンコ、パチスロで、それぞれ様々な方法でガンダムと触れてきていると話した。
トークの途中ではトリオとしての連携が取れているかどうかをチェックするため、ガンダム作品の中でHIROさんが一番印象に残っている名台詞を団長安田さんとクロちゃんさんが当てるクイズを出題。クロちゃんさんが予想した名台詞はバナージ・リンクスの「なんとかする!」、団長安田さんは「黒いちゃんも地に落ちたな」と「赤い彗星」を「黒いちゃん」と言い換えた、HIROさんのボケを踏まえた不思議な台詞を予想したものの、HIROさんがフリップに書いた名台詞はアムロ・レイによる「二度もぶった。親父にもぶたれたことないのに!」という結果に。しかし、字を書くのが苦手というHIROさんのフリップには、「2℃もブッタな!父親にもブタレた事ないのに!」という不思議な文書が……。「漢字がわからん。想像で書いた」と解説するHIROさんを前に、団長安田さんとクロちゃんさんは「名台詞云々の前に文字が怖い!当たるわけがない!」と笑うしかない状況になってしまう一幕も。
最後に参加選手へのメッセージとして、HIROさんは「楽しいゲームを皆さん、気持ちよくやりましょう!」、団長安田さんは「勝負の世界ですから、サプリやプロテインをしっかり取って優勝を目指しましょう!」、クロちゃんさんも「皆さんを応援します!」とエールを送り、3人で「ドム、ドム、ドム!GGGP、ガンダム頑張って~!」とお馴染みのリズムでプレイヤーたちの健闘に期待を込めた。
(ガンダムインフォ編集部)
「GGGP×RAGE 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト Supported by SANKYO」開催概要
【日程】
・2025年11月1日(土)… OPEN部門予選
・2025年11月2日(日)… OPEN部門本選
・2025年11月3日(月・祝)… INVITATION部門
【場所】
・2025年11月1日(土):4店舗(namco巣鴨店/namco松戸店/新宿スポーツランド本館/GiGO新宿西口)
・2025年11月2日(日)・3日(月・祝):ベルサール秋葉原
(東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビルB1・1F・2F)
【エントリー期間】
2025年7月31日(木)~9月7日(日)23:59
⇒エントリーはこちら
【実施タイトル】
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト
【INVITATION部門参加チーム】
・Crazy Raccoon
・DetonatioN FocusMe
・REJECT
・ZETA DIVISION
■大会内イベント「ガンプラ45周年記念スペシャルコラボ」
開催日:2025年11月2日(日)・3日(月・祝)
開催場所:ベルサール秋葉原
内容:
・LINKL PLANETによるガンプラ45周年記念曲の歌唱
・ガンプラ1/1ガンダムヘッド展示
・「EG 1/144 ウイングガンダム」をOPEN部門決勝進出者に贈呈
・2025年11月1日(土)… OPEN部門予選
・2025年11月2日(日)… OPEN部門本選
・2025年11月3日(月・祝)… INVITATION部門
【場所】
・2025年11月1日(土):4店舗(namco巣鴨店/namco松戸店/新宿スポーツランド本館/GiGO新宿西口)
・2025年11月2日(日)・3日(月・祝):ベルサール秋葉原
(東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビルB1・1F・2F)
【エントリー期間】
2025年7月31日(木)~9月7日(日)23:59
⇒エントリーはこちら
【実施タイトル】
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト
【INVITATION部門参加チーム】
・Crazy Raccoon
・DetonatioN FocusMe
・REJECT
・ZETA DIVISION
■大会内イベント「ガンプラ45周年記念スペシャルコラボ」
開催日:2025年11月2日(日)・3日(月・祝)
開催場所:ベルサール秋葉原
内容:
・LINKL PLANETによるガンプラ45周年記念曲の歌唱
・ガンプラ1/1ガンダムヘッド展示
・「EG 1/144 ウイングガンダム」をOPEN部門決勝進出者に贈呈
「GGGP2026 賞金制大会」(予定)開催概要
【日程】
2026年8月22日(土)
【場所】
両国国技館
(東京都墨田区横網1丁目3-28)
【実施タイトル】
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト
【賞金総額】
1000万円
・1位:600万円(1人300万円)
・2位:200万円(1人100万円)
・3位:100万円(1人50万円)
・4位~8位:各チーム20万円(1人10万円)
2026年8月22日(土)
【場所】
両国国技館
(東京都墨田区横網1丁目3-28)
【実施タイトル】
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト
【賞金総額】
1000万円
・1位:600万円(1人300万円)
・2位:200万円(1人100万円)
・3位:100万円(1人50万円)
・4位~8位:各チーム20万円(1人10万円)
そのほか大会の詳細は、GGGP公式サイトをご確認ください。
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ
アクセスランキング
サイトからのお知らせ
2025年8月5日 (火)
2025年7月22日 (火)
2025年6月27日 (金)