
今回の選書フェアでは、音部さんの最新刊「君は戦略を立てることができるか」をはじめ、戦略構築力を身に着けたいすべての人にお勧めする書籍の中から厳選した19点(予定)を、推薦コメントとともに一堂に紹介。
ガンダムインフォの連載を再編集し、書籍にまとめた「Gundam Meets Business ガンダムでわかる現代ビジネス」も紹介されているので、近くに足を運んだ際はぜひチェックしてみよう。
■音部さんによる推薦コメント(一部抜粋)
ガンダムでわかる現代ビジネス
『機動戦士ガンダム』の公式メディア、ガンダムインフォで連載された内容を編集しなおし、内容を追加したのが本書です。VUCAとか、パーパスとか、OODAループなどをガンダムで説明しています。もし「あんなの飾りです。」が脚のことだとお分かりなら、お楽しみいただけるのではないかと思います。
音部大輔 選書フェア 開催概要
関連書籍
※冒頭26ページの試し読み、ご購入もこちらから!
定価:1,650円(税込)
判型・ページ数:46判・208ページ
著者:音部大輔、田中準也、豊後祐紀、ガンダムインフォ編集部
出版社:SBクリエイティブ
■目次
はじめに
第1章 ビジネスで大事な「戦略」のコツをガンダムで考える〈目的編〉
第2章 ビジネスで大事な「戦略」のコツをガンダムで考える〈資源編〉
第3章 大きな環境変化のときこそ重要視される「パーパス」をガンダムで語る
第4章 リーダーであってもなくても必要な「リーダーシップ」をガンダムで語る
第5章 リーダーシップを構成する5つの要素をガンダムで例える
第6章 ブランドの理解に不可欠な機能とベネフィット
第7章 正しく意思決定するために「OODA(ウーダ)ループ」をガンダムで理解する
第8章 競合の動きに踊らされることなく目的を遂行するには
第9章 イノベーションで勝利の栄光をつかむ前に必要なこと
第10章 個人のブランディングに必要なキャリア力を考える
第11章 VUCA(ブーカ)ワールドにリーダーはどう立ち向かえばよいか
第12章 VUCA時代にも有効なコ・クリエーションを考える
第13章 BtoBビジネスにおけるマーケティングをガンダムで説明する
第14章 BtoBビジネス:ピッチ(競争入札)における備えと構え
第15章 サービス・ドミナント・ロジック(SDL)をガンダムで考える
第16章 新規事業開発を任された。どうしたら生き延びることができるか?
第17章 ダイバーシティとインクルーシブネスをガンダムで理解する
第18章 組織人として、組織の中での振る舞い方をガンダムで考える
第19章 デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進させる3つの大事なこと
第20章 ジョブ型雇用は組織人としての“革新”に迫ることができるか
第21章 SDGsを達成するために大切なことを『逆シャア』で考える (書き下ろし)
【番外編】
・映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』から学ぶ、変容する時代の見方
・AWA2021セッション『ブランド形成における参加と二次創作の重要性』からブランド論を学ぶ
・BACKSTAGE2018『ヒントは宇宙世紀にあり!二手、三手先を読みながら考える』
・GUNPLA EXPO TOKYO 2020 feat.GUNDAM conference ガンダムカンファレンスステージ『ガンダムビジネス&ガンダムブランド論《トークセッション》』
音部大輔
株式会社クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役
17年間の日米P&Gを経て、ダノンやユニリーバ、資生堂などで、マーケティング組織強化やビジネスの回復・伸長を、マーケティング担当副社長やCMOとして主導。2018年より独立し、現職。消費財や化粧品をはじめ、家電、輸送機器、広告会社、放送局、電力、D2C、医薬品、IP、BtoBなど、国内外の多様なクライアントのマーケティング組織強化やブランド戦略を支援。博士(経営学・神戸大学)。 著書は「なぜ『戦略』で差がつくのか。」(宣伝会議)、「The Art of Marketing マーケティングの技法」(同、「マーケティング本大賞2022」大賞受賞)、『マーケティングプロフェッショナルの視点」「マーケティングの扉」(日経BP)など。
注目ワード
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ
アクセスランキング
サイトからのお知らせ
2025年4月17日 (木)
2025年3月7日 (金)
2025年1月27日 (月)