
月刊モデルグラフィックス
2025年9月号
2025年7月25日(金)発売
定価:980円(税込)
2025年9月号
2025年7月25日(金)発売
定価:980円(税込)
[巻頭特集]いつもお世話になっておりますGSIクレオス様2
GSIクレオスから話題の新製品、水性ホビーカラー300番台や「水性Gundam GQuuuuuuX カラー」が発売に。そして注目の新ラッカー系塗料GGXも普及が進み、本誌作例に頻繁に登場しはじめています。ということでこの機会に、本誌でまだくわしく紹介していない同社の塗料を徹底レビューしちゃいます!バラエティ豊かな高性能塗料をどんどん使いこなそう!塗料以外の新製品もたくさんありますよ!

▲HGUC ザクII modeled by ヤタガラス
特集内のガンプラ作例!近年、ラインナップの充実が著しい水性ホビーカラー。そりゃ確かにラッカー系と比べて水性ホビーカラーの方が体にはよさそうだ、というのはわかるものの、「使ってみてくれなきゃわからん!」ということで、ガンプラでその実力を試してみました。少々コツはあるものの、ご覧のとおり、ラッカー系で仕上げたものと遜色ない出来となりました!

▲HG ボリノーク・サマーン modeled by ぬっきー
『機動戦士Zガンダム』に登場するMSのなかで唯一ガンプラがなかったボリノーク・サマーンが、ついにこのたびHGUCで製品化されました!!頭部がレドームで、いちばん目立つ武器がシールドのシザースという個性的すぎる機体デザインを見事に立体化。しかも、頭部はノーマル状態と索敵(発光)状態の2種類が付属して、全身めっちゃ動く……って、アニメに数話しか登場せずガンプラ化も絶望視されてきたボリノーク・サマーンにも関わらず至れり尽くせりです。ついに手に入った『Ζ』MSの最後のピースをていねいに作り込んでみましたが、できあがってみるとやっぱりデザインのクセがすごい!でもそこが魅力なんですよね〜。

▲HG ガンダムTR-6[バーザムII]レジオン鹵獲仕様(A.O.Z RE-BOOT版)/HGUC ARZ-154 バーザム レジオン鹵獲仕様 (A.O.Z RE-BOOT版) modeled by すえぞう
藤岡建機氏によるメカニックデザイン企画「A.O.Z Re-boot」に登場する、ガンダムTR-6がバーザムのパーツをコンバートした形態、[バーザムII]がHGにて初キット化。火星のジオン軍残党であるレジオンによる赤い鹵獲カラーを纏った新たなバーザムバリエーションを、キットの良さを活かして改修ポイントを絞って製作。デザイン比較用としてノーマルのバーザム レジオン鹵獲仕様も同一フォーマットで製作して並べてみました。

▲HG ベギルベウトルシュ(ケナンジ小隊所属機/リドリック小隊所属機) modeled by air4
『水星の魔女』もまだまだ行きます!ということで公式外伝「機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート」に登場したベギルベウトルシュをキットレビュー。地上戦特化型として大型ホバーユニットが追加されてゴツカッコいい!!
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ
アクセスランキング
サイトからのお知らせ
2025年9月17日 (水)
2025年8月5日 (火)
2025年7月22日 (火)